まぁ、無理して書く必要もないですし、いつも気分が乗った時に書くようにしていますが、実際ネタがなかったわけじゃないし、書こうと思えば書けたんですけど・・・。2月は修理の依頼も少し増え、日々の仕事の追われながら、店のバックヤードの模様替えをしてみたり、東京にも雪が降ったりとかいろいろありました。個人的なことでは高校の同窓会に出てみたり、結構慌ただしかったんですよねぇ。

このモデルが作られた1960年代はその便利さから日付表示のついたモデルが主流になり、数多く生産されました。なので、このコンステレーションのようにデイトなし仕様は意外と数が少ないんです。いつ取り扱ったものか、正確には覚えていませんが、十数年前かと思います。
今じゃインターネット上で商品を見ていただくのは当たり前になりましたが、その頃は当店もまだサイトを開設する前だったし、当時はデジタルカメラも持っていなくて、一眼レフのフィルムカメラでこんな感じの写真を一本ずつ撮影して記録していました。
遠方のお客さまからお問い合わせが入ると近所の現像屋さんへネガを持っていき、プリントしてもらい、さらにそれを郵便で送っていました。今思うと超面倒な作業ですねぇ。もちろん、今だってパソコンを使っていない方もいるでしょうから、ご要望があれば同じような方法で郵送する事も出来ますが、それにしたって実にアナログな感じです。それが当たり前だったとはいえ、世の中短期間でずいぶん変わったなぁと思います。
それはそうとこの写真を見た時、このオメガを手に入れる瞬間に感じた興奮が鮮明に蘇りました。やっぱりこういった超美品はそれほど頻繁にはお目にかかれませんから、ホントに貴重です。ただただ減っていく一方の古時計の世界。こういうコンディションの時計を入手することはもう難しいと分かっています。未使用品は無理だとしても、イイ感じの時計を紹介していきたいものです。思い出深いコンステレーションの写真を見てあらためてそんなこと思う今日この頃デス。
HOROL INTERNATIONAL
http://www.horol.com
Follow Us On Twitter
horolin on Twitter
Japan Blog Village - Wristwatch
Blog Ranking - Jewelry & Watch